火曜日, 3月 31, 2009
My とうふすくい
			  高台寺近所にある『金網つじ』さんで今日は“Myとうふすくい”を作る~の巻き。 鴨川の正面通の橋までは歩けたけど、あとは時間がなくて車に乗って。
      お店のHPの写真です。
			  
			
 
		 
			  月曜日, 3月 30, 2009
いのち
土曜日, 3月 28, 2009
狐の嫁入り
水曜日, 3月 25, 2009
東山花灯路
食前にケーキ!?
火曜日, 3月 24, 2009
寒い日でした~
			  松尾大社は酒造の神様♪
 月読神社・・・なんて素敵な名前・・・航海の神様ですって。
			  
			
 
		 
			  石段に長い行列ができていたので諦めて引き返しましたが、山門前の幸福地蔵菩薩をパチリ!
わらじを履いているお地蔵さんで、願いをひとつだけ叶えに来てくださるんですって。
月曜日, 3月 23, 2009
満席~!
水曜日, 3月 11, 2009
浅草散歩
火曜日, 3月 10, 2009
東京都浜離宮恩賜庭園
月曜日, 3月 09, 2009
ぎんざ泥武士
			  二十うん年振りの高校同窓会・・・といっても仲良しグループ10人で。「ぎんざ泥武士」というオーガニックレストランで私は『お野菜のランチ』をいただいた。
 ごはんは玄米と発芽米を選べるので玄米を。
			  
			
 
		 
			  金曜日, 3月 06, 2009
上村松園
			  上村松園とその息子(松篁)、そのまた息子(淳之)の三代展を一番乗りで観に行ってきました。松篁、淳之の動物や植物画も良いのですが、私のお目当ては母松園の美人画!
島根県の足立美術館蔵の紗の着物から透ける襦袢の模様が素敵な『待月』は展示されていなかったけど、京都市美術館蔵の『待月』は展示されていました。こちらも紗から透ける模様の描き方にうっとりしてしまいました♪
  
			  
			
 
		 
			  島根県の足立美術館蔵の紗の着物から透ける襦袢の模様が素敵な『待月』は展示されていなかったけど、京都市美術館蔵の『待月』は展示されていました。こちらも紗から透ける模様の描き方にうっとりしてしまいました♪



