火曜日, 5月 11, 2010

 

蔵造りの街と時の鐘

蔵造りのお店が建ち並ぶ川越の一番街商店街。蔵造りは、類焼を防ぐための巧妙な耐火建築で江戸の町家形式として発達したそうです。 時の鐘です。江戸時代から時を知らせてきた川越のシンボルです。今でも6時・12時・15時・18時に鐘が響き渡ります。この日もちょうど12時にここから鐘の音を聞くことができました♪
あぁー鐘が鳴ったからお昼にしよう・・・とか、いいなぁ・・・こんな生活。

ラベル:


Comments: コメントを投稿



<< Home

This page is powered by Blogger. Isn't yours?